こんにちは。渡部です。
いきなりですが、
「抗うつ薬の役目」を知っていますか?
抗うつ薬っていうのは脳の神経伝達物質ンぼバランスを整えて、うつを改善させるのを目的にしています。
代表的なものでいえば、
「選択的セロトニン再取り込阻害薬」があります。
長いですね笑
これは一般的に「SSRI」と言われています。
これなら聞いたことがある方もいるんじゃないでしょうか。
何のためにこれを使うかというと、脳内のセロトニンを増やすためです。
セロトニンが増えると、心が落ち着き、やる気も出てくるといわれています。
ほかにもノルアドレナリンを増やしたり減らしたりする薬もありますが、現在の主流はセロトニンに作用する薬なんですね。
しかしですね、セロトニンの不足がうつを引き起こすというのはあくまでも仮説なんです。
この仮説が真実かのように世の中に蔓延しています。
もちろん、うつになり精神科医に行って抗うつ薬を服用して改善し、再発をしない人もごくまれにいます。
ただこういう場合は、うつになったのをきっかけに、人間関係や生き方の部分の考え方を変えた場合が多い。
改善や再発防止は薬よりも考えの改善が役だっていると考えられます。
セロトニンが先ほど出てきましたね。
これらは脳内伝達物質なのですが、
「脳内伝達物質のバランスが崩れると、うつになる」
と言われています。
「なるほど。だからそのバランスを良く保つために薬が必要なのか。」
と思ってしまいますが、ちょっと考えてみてください。
脳内伝達物質のバランスが崩れたと考えて、
なぜバランスが崩れてしまったのかと思いませんか。
バランスが崩れたのはストレスにさらされ続けた結果です。
確実にいえることは、現在うつ病になる人で多いのは人間関係や考え方が原因でうつになった人たちです。
そういったことを考えずに闇雲に薬を飲み続けても、うつ病が治るわけがないのです。
抗うつ薬を飲んで、一時的に症状を軽減することは確かにできます。
でも結局は抗うつ薬を使うのは対症療法であり、根本的な治療ではないんです。
精神科医は心の専門家ではなく、対症療法の専門家だと何度もほかの記事で私は言っていますが、このことからもそれが分かるでしょう。
精神科医がすべて悪だと言いたいわけではありません。
精神科医に頼ってもうつ病が改善することはないよと強く言いたい。
一時的に薬を飲んで良くなっても、それからは考え方や行動を変えていかない限りは薬の量が増え続け、薬漬けの生活になってしまいます。
「精神科医はうつ病を治してくれる」という考えを捨てましょう。
最終的には自分の心の奥底にある原因を改善しなくてはならないのです。
最後に頼ることができて、最後にうつを撃退するのは自分自身です。
少しずつでいいので良い方向に変われるように行動していきましょう。
一つだけすぐに実践してほしいことがあります。
「笑う事」です。
今一度、ニコッと笑ってみてください。
あなたにはまだ笑う事ができる筋肉、動かせる肉体があります。
まだ死んでいません。
少しずつ回復すれば必ず元気になれると僕は信じています。
ほんの少しでも良いので、前に進んでいきましょう。
では。